
コニカミノルタプラネタリウムが運営する全5館では、2024年1月12日(金)から3月14日(木)までの期間限定で「―天の川はラズベリーの香り― 『ラズベリーフェア』」を行います。
宇宙空間にも香りがあることをご存知ですか?
美しい天の川銀河には、甘酸っぱい香りが漂っています。
その香りの正体はラズベリーにも含まれる「ギ酸エチル」という有機化合物。
『ラズベリーフェア』では、ラズベリーの香りや色にちなんだアイテムを全館併設のショップに集めました。
さらにプラネタリアTOKYO、プラネタリアYOKOHAMA併設のカフェにはラズベリーを使った限定メニューが登場します。
宇宙に漂う“天の川の香り”を地球上でもお楽しみください。
開催場所:プラネタリアTOKYO(有楽町)、プラネタリウム満天(池袋)、プラネタリウム天空(押上)、プラネタリアYOKOHAMA(横浜)、プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)※カフェを併設しているのはプラネタリアTOKYO(有楽町)・プラネタリアYOKOHAMA(横浜)のみです。
開催日:2024年1月12日(金)~3月14日(木)
✯ギフトショップ「Gallery Planetaria」の、天の川の香りにちなんだオリジナルアイテム
✯「Cafe Planetaria」のラズベリーフェア限定メニュー

有楽町・日比谷・銀座駅近く、有楽町マリオン9F、日本唯一のツインドームがあるプラネタリウム。 定員66名のDOME1は、飲食可能な多目的シアター。 定員170名のDOME2は、銀河シートが人気。 20~50代の働く女性が、職場や商業施設の近くで、ワクワク体験や癒しを求めて来場する。 年間30万人以上の来場者実績。

池袋のランドマーク、サンシャインシティ内にあるプラネタリウム。 定員186名、ペアで座れる雲・芝シートが人気。 20代前半~30代半ばの学生や働く女性が多く、デートやショッピングの前後に利用される。 年間約35万人の来場者実績。

押上駅、とうきょうスカイツリー駅直結、東京ソラマチ内にあるプラネタリウム。 定員195名、ペアで座れる三日月シートが人気。 20~40代の学生や働く女性が多く、観光やショッピングの前後に利用される。 年間約35万人の来場者実績。

横浜駅東口から徒歩圏内にある横濱ゲートタワーで関東初のLEDドームを駆使した最新のプラネタリウムがオープン。定員170名でカフェを併設し鑑賞しながらの飲食も可能。オフィス街と商業施設、みなとみらい地区の観光地の多様な客層の来場が期待できる。年間25万人以上の来場者目標。

東海エリア初出店。名古屋駅から徒歩圏内にあるイオンモール Nagoya Noritake Gardenにオープン。定員165名のドームは日本初のLEDドームにより、かつてない臨場感と美しい星空を実現。場所柄幅広い年齢層の女性、カップル、友人同士が多く、休日は家族連れも多く来場。年間25万人以上の来場者目標。