このページの本文へ移動します
アイコン(トップボタン)
特別プログラム >

ドームスクリーンいっぱいに映し出される星空や宇宙の映像とともに、クラシックやジャズ、映画音楽などを生演奏でお届けする特別なコンサート。
360度を包み込むような音響と映像が融合し、まるで宇宙空間の中にいるかのような感覚を体験できます。映像演出と音楽がシンクロすることで、非日常的で没入感あふれる時間をお楽しみください。

演目

Planetarium Concert -流星と映画「ハウルの動く城」の音楽-


期間:2025年12月6日(土)~12月28日(日)

Planetarium Concert -宮沢賢治と星降る夜のクラシック-


期間:2025年12月22日(月)~2026年1月31日(土)

Planetarium Concert -アドリアの星空と映画「紅の豚」の音楽-


期間:2026年1月10日(土)~1月31日(土)

Planetarium Concert -宇宙を旅するクラシック-


期間:2025年12月22日(月)~2026年1月31日(土)

関連プログラム

星空ジャズラウンジ -winter collection-


期間:2025年11月14日(金)~2026年1月30日(金)

スケジュール

演奏
あめのした

あめのした

佐合庸太郎(Pf)、初鹿野雄大(A.Sax)、大岩直季(Vc)、渡邉紘(Cb)
コニカミノルタプラネタリア TOKYOで上演された『LIVE in the COLORS -w/Piano session-』を機に渡邉紘STRINGSのメンバーを中心に結成される。
クラシックを基盤に、ジャズをはじめとした多様な音楽性をメンバーそれぞれが持ち込んだ、親しみやすく奥深い響きが今日も星空と共鳴する。

【オフィシャルサイト】
https://www.watanabe-kostrings.com/amenoshita

演奏

KokonQuartet(ココンカルテット)

渡邉紘STRINGS(Ale Art Office株式会社)主要メンバーにより構成される、2本のヴァイオリン、ヴィオラ、コントラバスによる弦楽四重奏。絵本の読み聞かせとともに演奏をする『音物語』を主催し好評を博す。
本来、弦楽四重奏の低音域はチェロによって構成されるが、本カルテットはチェロよりもさらに低い音域を持つコントラバスを起用し、より深い世界観の表現に取り組んでいる。
Kokonはドイツ語で繭を、日本語で古今を表している。

【オフィシャルサイト】
https://www.watanabe-kostrings.com/kokon-quartet

このページをシェアする