R18オトナ♡プラネタリウム
-古代ギリシャの恋愛博物館-
- 上映期間
- 2020年10月1日(木)~
作品の特徴
刺激的/エロティック/官能的なギリシャ神話/古代ギリシャの恋愛観/恋愛トーク・プラネタリウム
こんな人におすすめ
- ・知識欲を満たしたい
- ・刺激が欲しい
- ・思いきり笑いたい
- ・スタンダードなプラネタリウムでは満足できない
- ・オトナならではの秘密の夜を楽しみたい
- 上映所要時間は約40分です。
English audio guide available
※当面の間、上映当日の午前0時から各作品上映開始1時間前までオンライン購入が可能です。
出演者からのメッセージ 第1弾
「R18 オトナ♡プラネタリウム -古代ギリシャの恋愛博物館-」にご出演し、作品の監修もされている古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシン先生から、メッセージを頂きました!期待度が増すこと間違いなし♪ぜひお見逃しなく☆
出演者からのメッセージ 第2弾
「R18 オトナ♡プラネタリウム -古代ギリシャの恋愛博物館-」にご出演された、
YOUさんと小峠英二さんにメッセージを頂きました!
作品の空気感そのままの息の合ったお二人のコメントをぜひお見逃しなく☆
作品内容
“夜にしか観ることのできない”オトナのためのプラネタリウム!
大人が楽しめるエンタテインメントプラネタリウム作品をお届けしてきたコニカミノルタプラネタリウムによって、かつてない衝撃作が誕生しました。夜にのみ上映する、業界初!?のR18作品です。
こんなプラネタリウム…初めて♡
夜空に浮かぶ星座に、エロティックなストーリーが隠されているのを知っていますか?
本作は星座を切り口に、今までプラネタリウムでは語られなかったギリシャ神話に秘められたリアルな恋愛事情に切り込む、意欲的なプラネタリウム作品です。
古代ギリシャ時代から残る、性にまつわる絵画や彫刻も登場し、当時の恋愛価値観や常識の数々や、ギリシャ神話における全知全能の神・ゼウスの自由奔放すぎる性行動に紐づく真実、美少年みずがめ座との愛の物語など、ドキドキしてしまう内容を赤裸々トークでお届けします。
豪華出演陣と、かつてなく刺激的な星空の世界へ!
声優・森川智之さんの男性の色香たっぷりの甘いボイスで紹介する恋愛にまつわるギリシャ神話。そこに隠された、古代ギリシャの恋愛事情のあれこれを、歯に衣着せずにズバリ解説してくれるのは、古代ギリシャ研究家・藤村シシン先生。現代では考えられない愛のカタチを、女性が憧れる女性・タレントのYOUさんと、バイきんぐ・小峠英二さんのお二人が、軽快なトークで読み解いていきます。リアルでディープな古代ギリシャの恋愛事情に触れる、プラネタリウムでしか公開できない刺激的な本作品。オトナだけに許された“夜の星空”をお楽しみください。
出演 ※音声のみの出演となります
YOU
東京都生まれ。1988年「FAIRCHILD」のボーカルとしてデビュー。バンド解散後TVバラエティーを中心に活動。
2004年初の本格的映画出演作「誰も知らない」(是枝裕和監督)にて第78回キネマ旬報助演女優賞を受賞。その後の主な映画出演作に「THE有頂天ホテル」(三谷幸喜監督/2006年)「歩いても歩いても」(是枝裕和監督/2008年)「走れ!T校バスケット部」(古澤健監督/2019年)等。
最近のTVドラマレギュラーに「ボイス~110緊急指令室」(NTV/2019年7月~)「リバース」(TBS/2017年)等。また「セブンルール」(フジテレビ系)「これって私だけ?」(テレビ朝日系)等バラエティー番組のレギュラー多数。
小峠英二
(バイきんぐ)
お笑いコンビ・バイきんぐのツッコミ担当で、相方は西村瑞樹。
NTV「ヒルナンデス月曜日」TBS「有田ゼネレーション」ANA「超人女子戦士 ガリベンガーV」メインMCレギュラー出演中。『キングオブコント 2012』歴代最高得点「1941点」を獲得して優勝。暴力的なセリフのツッコミが特徴。趣味は音楽鑑賞、映画鑑賞。特技はギター。
ナレーション
森川智之
神奈川県出身。1980年代後半から声優活動を開始。多数の作品に出演し、テレビやラジオ番組への出演、歌手、ナレーターと幅広く活躍。トム・クルーズ、ユアン・マクレガー、キアヌ・リーヴスほか有名俳優の声を担当、「glee」「SHERLOCK」「ゲーム・オブ・スローンズ」でもメインキャストを務める。アニメでは「金田一少年の事件簿」の明智健悟「ONE PIECE」のエネル「クレヨンしんちゃん」のひろし(2代目)他多数。「声優アワード<外国映画・ドラマ賞>」初代受賞者。
出演・監修 ※音声のみの出演となります
藤村シシン
古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家。高校の時に出会ったアニメ『聖闘士星矢』がきっかけでこの道へ。東京女子大学大学院(西洋史学専攻)修了後、NHK講座講師、執筆、監修、その他古代ギリシャに関わる仕事をしている。著書『古代ギリシャのリアル』(実業之日本社)。2020年オリンピック採火式、NHK生中継内の古代ギリシャ語同時翻訳など。「古代ギリシャナイト」主催。
Twitter: @s_i_s_i_n /youtube: シシンちゃんねる
音楽
匠
音楽家、作曲家、マニピュレーター
長年、DIR EN GREYのマニピュレーター、編曲などを担当。
活動中のsukekiyoではギター、ピアノ他、様々な楽器を演奏。作曲、アレンジなども担当している。
- 担当プロデューサー コメント
-
本作は、ギリシャ神話にオトナなストーリーが多いとみんな何となく知っているのに、そこに切り込んだ作品がない、というのが気になり、生まれました。
ギリシャ神話が3000年経っても語り継がれる理由には、やはり神々の赤裸々の恋愛事情に、どこか人々は魅力的に感じてきたからなのでは、と思っていたからです。
その中で、エンタテインメント性が強く、民間企業が運営しているコニカミノルタプラネタリウムでなら、こういった作品をやれるのではないか?と思い、企画しました。その企画をもとに、古代ギリシャ・ギリシャ神話研究家の藤村シシン先生にお会いして、古代ギリシャの恋愛事情をいろいろ教えて頂いた中で、知られざる常識がたくさんあり、それが本当に面白く、これだけの知的好奇心を満たしてくれる内容なら、絶対作品にしなければと思いました。
本作品は、最初にプラネタリウムでの星空解説という形で、3つの星座のギリシャ神話を紹介し、
それぞれのギリシャ神話の後に、その物語から読み取れる古代ギリシャ時代のディープな恋愛観を、
藤村シシン先生が、当時の絵画や彫刻を用いて詳しく解説します。
割合で言うと、いわゆるプラネタリウムで行なわれる星座解説やギリシャ神話を紹介する時間と、
濃厚なR18の時間が半々という感じです。今回は、ギリシャ神話を切り口に古代ギリシャの恋愛観を遡っていきますが、その説明の中で紹介する絵画や彫刻が、性や性行為そのものを直接的に表現しているものが多いこと、説明自体にも性の直接的な表現が入ることなどを加味し、R18作品とさせて頂きました。そのR18の解説をしてくださる藤村シシン先生の、ストレートでためらいのない表現が作品をコミカルに盛り上げてくれました。
更に、解説の聞き役であるタレントのYOUさんとバイきんぐの小峠英二さんおふたりの、軽快なおしゃべりによって、とても楽しい作品になっております。星座解説をしてくださっているのが声優の森川智之さん。
スタンダードな星座解説の後に、ギリシャ神話を朗読して下さっているのですが、そのギリシャ神話を語るときの、半端ない色っぽい声が本当に素敵です。プラネタリウムという空間で、イケメンボイスに思い切り包まれてください。星座のギリシャ神話を少しでも知っている人なら、大神ゼウスが少年好きだったり、動物に化けていろんな恋愛をしたりすることはよくご存じだと思います。
でもそれは何故なのか、知っていますか?
実はギリシャ神話に語られていることは、古代ギリシャの恋愛観がそのまま反映されています。
星空の下の禁断の一歩を是非、踏み出してみて下さい。作品プロデューサー:嶋津奈穂
星のソムリエ®の資格を取得しており、本作以外にプラネタリア TOKYO(有楽町) にて毎週金曜夜限定でオープンしているBar PLANETARIAも担当。
その他、過去に担当したプラネタリウム作品に「Starry Island 南十字星を見上げて」「きみを乗せたこの列車の向かう先には 美しい星空が待っている」などがある。
本作品ご鑑賞にあたってのご注意
・本作品では、性に関する直接的な表現がございます。
・本作品は、18歳未満の方、及び高校生以下の方はご覧いただけません。
料金案内
プラネタリウム作品
シート | 種別 | 区分 | 料金 |
---|---|---|---|
プレミアムシート | 三日月シート | 一律 (2名様まで) |
4,000円/シート※1 |
一般シート | A~I列 (1人掛け) |
大人 | 1,500円/人 |
- 1 『三日月シート』について
・1シートの料金に大人2名様分の鑑賞料金を含んでいます。
(1名様でご利用の場合でも1シートの料金となります。)・定員は2名様となります。
・靴を脱いでご鑑賞ください。
- 当日券の販売開始時間は施設までお問い合わせください。販売開始後はどの回の鑑賞券もご購入いただけます。
- 混雑によりご希望のお時間にご入館いただけない場合がございます。
- 上映時間・作品内容は、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 上映途中の入退場は、お断りしております。
- 特別鑑賞引換券・割引券・LINEクーポン持ちのお客様は【よくあるご質問】をご参照いただくか、施設へお問い合わせください。